紫外線は髪にとってなぜよくないの?
はじめに:髪の紫外線対策、できていますか?
紫外線と聞くと肌へのダメージを思い浮かべがちですが、実は髪にも深刻な影響を与えます。
一度ダメージを受けた髪は完璧には修復されません。
紫外線が髪に与える影響や、最も効果的な対策方法を詳しくご紹介します。
紫外線が髪に与える3つの悪影響
①髪の内部構造(ケラチン)の破壊
紫外線、とくにUVBは、髪の主成分であるケラチンタンパク質を分解し、髪の強度を低下させます。
その結果、髪がパサつき、切れ毛や枝毛が増える原因になります。
②色素(メラニン)の劣化
紫外線は髪の色素であるメラニンを破壊します。
これにより、髪色が明るく褪色したり、ブリーチしたような黄ばみが発生します。
特にカラーリングした髪はこの影響を受けやすいです。
③水分の蒸発による乾燥
紫外線は髪表面のキューティクルを傷つけ、水分を保持する力を低下させます。
その結果、髪が乾燥しやすく、まとまりにくい状態になります。
紫外線ダメージを防ぐ方法と効果の高い対策
①UVカット成分配合のアウトバストリートメント
効果: 髪に直接紫外線を浴びせないためのバリアを作ります。
中でも、紫外線吸収剤(メトキシケイヒ酸エチルヘキシル)が配合された製品は、髪に当たる紫外線を吸収し、熱やエネルギーとして逃がす働きがあります。
おすすめの使い方: 外出前に髪全体、特に紫外線が当たりやすい表面部分に塗布します。
② UVカットスプレーの活用
効果: 簡単に髪全体に均一に塗布でき、根本付近の保護も可能。
日中の持続効果を高めるため、こまめに使うのがポイントです。
おすすめの使い方: 帽子や日傘が使えないシーンで、さっとスプレーして紫外線対策を。
③帽子や日傘などの物理的防御
効果: 髪や頭皮を直接紫外線にさらさない、もっとも効果的な対策。
UVカット加工された帽子や日傘は特におすすめです。
おすすめの使い方
紫外線が強い日や長時間の外出時に活用します。
もっとも効果が高いのはどれ?
紫外線を防ぐには、「UVカットトリートメント」+「帽子や日傘」という組み合わせが最強です。
物理的防御(帽子や日傘)で直射日光を防ぎつつ、トリートメントで髪の表面にバリアを作ることで、内外から紫外線ダメージを防げます。
まとめ
紫外線は、髪の強さや美しさを損なう厄介な存在です。
しかし、適切な対策をとれば、ダメージを最小限に抑えることができます。
ぜひ、日々のケアにUV対策を取り入れて、紫外線に負けない美しい髪をキープしてくださいねっ
関連記事
・洗い流さないトリートメントのUVカットって効果はあるの?
Instagramで最新のヘア情報をチェック!
スタイリングのテクニックや髪のお役立ち情報を詳しく紹介中!
フォローしてもらえたらうれしいです → yoshimaaax
・おすすめ商品:スタートセット ※ヘアオイルをプレゼント
・ブランド紹介:14日間であの頃に。美容師の先生が作ったホームケア
今日も頑張ったねっ
あなたの優しさが誰かの笑顔に繋がっているよ
あなたの笑顔と、あなたの先にいるお客様の笑顔と繋がれることが我々の誇りです
ではまた