ロングヘアを最短で乾かす方法!根本から毛先まで効率よく乾かす秘訣
はじめに
ロングヘアを乾かすのは、特に忙しい日には一苦労ですよね。
でも、適切な手順とちょっとした工夫で、短時間で効率よく乾かすことができるようになります!
今回は、根本から毛先まで効率よく髪を乾かす方法を物理的な観点から分かりやすく解説します。
なぜ根本から乾かすべき?
ロングヘアを最短で乾かすには、根本(頭皮付近)から乾かすのが基本です。
以下の理由から、根本を先に乾かすことが効率的とされています。
① 水分が溜まりやすいのは根本
髪が密集する根本部分は、濡れた状態だと湿気がこもりやすく、水分量も多めです。
毛先から乾かすと、根本の湿気が蒸発せず、全体の乾燥が遅れる原因に。
② 温風の熱効率が高い
頭皮付近にドライヤーの温風を当てることで、熱が効果的に伝わり、蒸発速度が速くなります。
③ 空気の流れが整う
根本が乾くことで髪全体の湿気が軽減し、毛先まで効率よく乾燥が進みます。
効率的な根本の乾かし方
根本を効果的に乾かすには、以下のステップを試してみてください。
① 髪をセクション分けする
• 髪を「前髪」「サイド(左右)」「後頭部」の3〜4つに分けます。
• 後頭部はさらに上下に分けると、風が届きやすくなります。
→ ポイント:クリップやゴムで固定しておくと乾かしやすい!
② ドライヤーの設定を最適にする
• 温度:高温(50〜60℃程度)。
• 風量:最大風量を選択して、風の力を活かします。
③ ドライヤーの角度と距離を工夫する
• 角度:ドライヤーを髪に対して45度の角度で当てると、風が根本全体に行き渡ります。
• 距離:頭皮から15〜20cm離して使用することで、熱ダメージを防ぎます。
④ 手で髪を持ち上げる
指の腹を使って髪を軽く持ち上げ、風を根本に通します。
この時、頭皮を軽くマッサージするようにすると、根本が早く乾きます。
⑤ 根本を7〜8割乾かす
湿り気が少し残る程度を目安に乾かします。
完全に乾かす必要はありません!
根本を乾かした後のステップ
① 毛先に移行する
根本を7〜8割乾かしたら、中間〜毛先を乾かします。
毛先は乾燥しやすいため、少しドライヤーを遠ざけて温風を当てるのがポイントです。
② 冷風で仕上げる
全体が乾いたら、最後に冷風を当てて髪のキューティクルを整えます。
これによりツヤが出て、髪のダメージを軽減できます。
時間短縮のポイントまとめ
①タオルドライを徹底する
- 髪を押さえるようにして水分をできるだけ取ります。
②根本を最初に乾かす
- 髪の密集している部分から乾かすことで全体の効率がアップします。
③根本を完全に乾かさず、毛先に移行する
- 根本7〜8割 → 毛先の順で乾かすと、時間短縮&ダメージ軽減。
おわりに
ロングヘアを乾かすには、ただドライヤーを当てるだけではなく、
根本から毛先まで順序よく乾かすことが重要です。
今回の方法を実践すれば、短時間で効率よく髪を乾かせるはず!
ぜひ、毎日のヘアケアに取り入れてみてください。
あなたの髪がいつも美しく輝きますように。
次回もお楽しみに!
Instagramで最新のヘア情報をチェック!
スタイリングのテクニックや髪のお役立ち情報を詳しく紹介中!
フォローしてもらえたらうれしいです → yoshimaaax
・おすすめ商品:スタートセット ※ヘアオイルをプレゼント
・ブランド紹介:14日間であの頃に。美容師の先生が作ったホームケア
今日も頑張ったねっ
あなたの優しさが誰かの笑顔に繋がっているよ
あなたの笑顔と、あなたの先にいるお客様の笑顔と繋がれることが我々の誇りです
ではまた