髪がベタつく原因(後半)
では本題にはいります。
ベタつきの正体とは何か?
それは髪にトリートメント成分を含む油分が過剰にある状態を指します。
油分とは主に
自分の頭皮から自然に出てくるものと、
トリートメントやセット剤、
排気ガスなどの外部から付着するものと2種類あるのですが、
自分の頭皮から出てくる油はぬるま湯でほとんど綺麗に落とすことができます。
つまり正確にいうとベトベトの原因は外から付着した油分が過剰にある状態となるのですが、
外から付着した油分はシャンプーをしないとお湯だけでは落ちにくいんです。
髪が健康であればあるほど油分は付着しやすい。
流行りの優しいシャンプーでは洗浄力が足りない可能性がある。
つまり、
私の髪は傷んでいると思って色々ケアをしていたが、
そこまで髪が傷んでいなかった場合、
油たっぷりのしっとり系のトリートメントと、洗浄力の優しいアミン酸系、オイル系、オーガニック系などのシャンプーが組み合わさった時に洗浄力が油分に負けてしまい、油分が蓄積され、結果ベトベトした感じになってしまう。
そうなんです。
髪がベトベトするお悩みを持つ方の多くは自分が思っているほどそこまで髪が傷んでいないということがほとんどなのです。
では、そういう方はどのようなケアが良いのでしょうか?
ステップ①
まずは髪に過剰に吸着している油分を洗浄力のしっかりあるシャンプーで一度完全にリセットします
(長いこと蓄積されている場合は1回2回のシャンプーでは落ちないことがほとんどです。2週間くらいを目安に気長にやりましょう)
ステップ②
しっとり系ではなくサラサラ系なトリートメントがおすすめです。
ステップ③
もう少し質感を良くしたいなぁと思った時は、洗い流さないトリートメントなどで質感をプラスする。
ここで少し宣伝させてください。
DEARUのシャンプートリートメントには
余計なものを取り除きその人が持っている髪自体を綺麗にしていくための1シリーズと、
その人の髪の構造自体からまとまりやすい髪に整えていく2シリーズがあるのですが、
ベタつきが気になるという方には
1のシャンプートリートメントの組み合わせと流さないトリートメントを必要量つけていただくのがおすすめです。
概要欄にリンクを貼っておきますので、
手にとっていただけたら嬉しいです。
・おすすめ商品:スタートセット ※ヘアオイルをプレゼント
・ブランド紹介:14日間であの頃に。美容師の先生が作ったホームケア
今日も頑張ったねっ
あなたの優しさが誰かの笑顔に繋がっているよ
あなたの笑顔と、あなたの先にいるお客様の笑顔と繋がれることが我々の誇りです
ではまた